「私としたことが…」主婦が負けた気分を味わう日常の家事中あるある
完璧主義とまではいえなくても、「私としたことが……」なんて家事中に落ち込んでしまった経験、皆さんにもありますよね? 今回はそんな、”主婦が負けた気分を味わう家事中のあるある”をまとめてみました。
ゴミ出しあるある

慌ただしい朝、家中のゴミを袋に詰め込み、さっそうとゴミ捨て場へ。「よし、ゴミ捨て終わり!」。スッキリとした気持ちで帰宅し、家の玄関を開けた瞬間、まとめ忘れたゴミを発見……。ガクンと肩を落としてしまいますよね。これが生ゴミだった日には、夜まで落ち込んでしまうほどです。地味にダメージを引きずります。
洗濯物あるある

天気のよい朝、洗濯物を全て干し終わり、「今日はパリッと乾くぞー!」と爽やかな気持ちで室内へ。部屋の片付けを始めた途端、クッションの下、ソファーのくぼみ、冬にはコタツの中から、グチャッと丸まった靴下やタオルを発掘してしまう……。どっと疲れが出てしまう瞬間です。
まれに、キレイに乾いたはずの洗濯物に鳥のフン!? なんて最悪のパターンもあります。これがまた、手洗いをしても簡単には汚れが取れないものだから、余計に腹立たしいですよね。
掃除あるある

「今日はお掃除、時間をかけて頑張ったぞ」。そんな日に限って、家族がお菓子の食べカスを床にまでボロボロー! ネット注文で届いたダンボール箱を容赦なくビリビリーッ! 一瞬、怒りで時が止まります。注意はしてみても、「汚れちゃうものは仕方ないじゃん」の一言で片付けられ、もう溜め息しか出ません。
掃除に関しては、時折り自分自身にガッカリすることもありますよね。テレビやネット記事で見聞きした”時短お掃除テク”を真似てはみたものの、想像よりも汚れが落ちないときや、予定の何倍も時間が掛かってしまったときなど。「私が求めていたのはこれじゃない!」と、使った時間が無駄にさえ感じられてしまうものです。普段は使う機会がありませんが、きっと、こんなときのために「トホホ」って言葉があるのだと思います。
負けた気分を感じたときには一息つきましょう

普段から家事に時間を掛けている家庭ほど、家族はキレイに慣れてしまい、それが当然だと思われがちです。しかし、決して当然ではありません。「私としたことが……」と落ち込んでしまったときには、逆に「いつも頑張っているから落ち込むんだ」と、自分を褒めてあげましょう。そして、美味しいお茶でも淹れて、一息つきましょう。
疲れが溜まっていると、余計に落ち込んでしまいます。いつも家族の見ていないところで、家族のために時間を割いているのです。少しくらい自分の時間を持っても、罰は当りませんよ。
以上、「私としたことが……」と主婦が負けた気分を味わってしまう家事あるあるの話題をお届けしました。主婦の皆さまが、一息入れるきっかけになりましたら嬉しく思います。
望月レモン
【次回予告】金運アップ法についてご紹介します。
【訂正のお知らせ】目次を設置しました(2021.2.18)
- 関連記事
-
-
さりげなく金運アップできる他人には気付かれない3つの方法をご紹介
-
「私としたことが…」主婦が負けた気分を味わう日常の家事中あるある
-
捨てるのはもったいない!使わなくなった制汗スプレーの意外な活用方法
-
靴箱・ゴミ箱・生ゴミの嫌な臭いと湿気を防ぐ古新聞の活用方法3選!
-
万年五月病?家事をヤル気が起こらないときに主婦ができる対処法3選
-