湧き出るヤル気を睡魔がかき消す…眠たい春を自分らしく楽しむには?

今年も、もう4月。新しい生活が始まる季節になりました。人それぞれの春を、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
春の特色
今年も桜が咲きました。季節の変化を感じ取り、自ら綺麗な花を咲かせるなんて、自然って本当に凄いですよね。
新しい春の訪れは、人のヤル気まで呼び起こしてくれます。運動を始めよう! 資格を取りたい! 夏までにダイエットを成功させるぞ! このように、何か新しいことにチャレンジしたい気持ちになるのが、春という季節です。
しかし、冬の寒さが過ぎ、日中はポカポカ陽気。厚手のコートから体が解放され、シャツ1枚で過ごせる気候に心まで解放され、どことなく気持ちはフワフワしてしまいます。そんな心地よい季節に人々を襲うのが、強烈な睡魔です。
「ヤル気など起こさせてなるものか!」と言わんばかりの、容赦ない眠気が襲いかかります。湧き出るヤル気VSかき消そうとする睡魔、この壮絶なバトルが繰り広げられるのも、春という季節の特色といえるでしょう。
眠気に負けないためには「体調管理」が大切

日中の眠気に負けないためには、とにかく体調管理が大切です。どんなに楽しい予定を立てていても、実行できなければ意味がありませんからね。
しかし、現在のような季節の変わり目は自律神経が乱れやすく、体の不調を訴える人が増える時期でもあります。自分らしく充実した楽しい毎日を送るためには、相当の体のケアが必要です。とはいっても、忙しい日々。わざわざ時間を作ってセルフケアなんて、なかなか続けることはできません。
そこで次回は、多忙な毎日でも取り組める自律神経の整え方について触れたいと思います。自律神経とは何なのか、乱れる原因は何なのかなど、分かりやすくご紹介する予定です。ご興味ありましたら、また次回もお越しくださいね。
以上、先日、「700円のお買い物で1回引ける」というコンビニのクジ引きで「眠眠打破」を当て、最近働き始めたばかりであろう外国人従業員の方を硬直させてしまった望月レモンがお送りしました。「oh……イソガシイネ……」と、微笑むことしかできなかった店員さん。きっとまたお買い物に行くので、お仕事頑張ってくださいね!
【訂正のお知らせ】目次を設置しました(2021.1.27)
- 関連記事
-
-
湧き出るヤル気を睡魔がかき消す…眠たい春を自分らしく楽しむには?
-
休む!心を無にする!睡眠時間を保つ!日常の生活で大切な3つのこと
-
【35歳を過ぎた女性あるある】気持ちは二十歳オジサンごめんなさい
-
注意!Googleを騙るセキュリティ警告「危険なウイルスに感染」
-
「年中行事を大切にすれば運気が上がり、金運も上昇」その理由と答え
-